あなたは 番目のお客様です
更新日 2010年5月22日(土) トップページ・春の文化祭始まる●春の文化祭始まる●
☆ 当会では、下記のような分野で1.600人の会員が活動しております。
☆ 趣味を通じて友人の輪を広げ、毎日が楽しく有意義に暮らせる生涯学習の各部門です。
☆ 発表部門・展示部門の各部門、楽しく発表会・展示会作品制作に奮闘しております。
☆ 健康で快適な生活は趣味を持つこと、そして楽しく続けることが大切です。
☆ 毎日が張り合いのある生活のために、何か興味のあるものおやりになりませんか?
|
イベント情報 |
これからの開催予定 |
22年度 |
戸塚文化協会総会記念 ポスター
春の文化祭 5月21日(金)〜23日(日) こちらへ
メインイベント「中国二胡の世界」 こちらへ |
|
部 門 別 発 表 会
|
トピックス |
「ハマッ子の歴史」刊行 |
|
当戸塚文化協会創設以来会長を務める郷土歴史家の内田四方蔵氏は、横浜開港150周年を記念して「ハマッ子の歴史」を刊行しましたのでご紹介します。
こちらへ
|
戸塚区制70周年記念
「今甦る30年前の戸塚」
8ミリフイルムからDVDへ
1月26日(火)読売新聞に掲載されました こちらへ
ふるさとの行事(初詣から〜除夜の鐘)
境木から大橋まで・大橋から松並木へ
柏尾川の桜・都会の中のふるさと・
戸塚宿400周年記念「宿場起こし」他
戸塚区役所 5階売店 好評発売中
戸塚モディ 4階 有隣堂 好評発売中
とつかーな 2階 有隣堂 好評発売中
こちらへ |
|
戸塚今昔
文化協会会員が約30年前に撮影した
映像と現在の映像を並べて表示してい
きます。
ご期待下さい |

区画整理前
戸塚バスセンター前交差点
:2006年(平成18年)6月7日
写真ページ (1)へ (2)へ (3)へ(4) |

区画整理後
戸塚バスセンター前交差点
2010年(平成22年)5月7日)
写真ページ (1)へ (2)へ (3)へ(4) |
発 表 部 門
展 示 部 門
|
戸塚文化協会
戸塚文化協会は、1977年(昭和52年)戸塚区で活動している各種文化団体が、協力して戸塚センターの建設前、
日立健保会館・西友ストア・ダイエー・戸塚ギャラリーを会場に文化祭を開催、大盛況の評価を受け毎年11月
に開催しました。
そして、1984年21部(展示部門・文芸・美術・書道・彫刻・工芸・手芸・歴史・華道・茶道・囲碁)(発表部門・映像・
合唱・区民オーケストラ・洋舞・三曲・邦楽・新邦舞・日本舞踊・民謡・吟詠・舞台技術) 約1800人が結集して戸塚
区文化協会が発足しました。
その後、栄区・泉区が分区となりましたが一緒に活動していたために、戸塚区の「区」が付いていることに異議
が出ましたので、戸塚文化協会に名称を変更しました。
泉区では文化振興委員会が発足、栄区でも栄区文化協会が発足しました。
|