トップページ写真集(7)                                                                         
                                       最新更新日    平成24年9月29日(土)

 大山道は前回で終了し今回から、戸塚区の中央を流れる2級河川柏尾川を撮影した8ミリフイルムと
現在の様子を掲示していきますのでご期待下さい。
          


柏尾川の堤防 戸塚小学校付近
昭和35年(1960)

左記写真より大きく育った桜も
河川改修で川よりは伐採されました。
平成23年10月6日(2011)

柏尾川の堤防 戸塚小学校付近
上倉田団地は5階建て
昭和35年(1960)

上倉田団地は高層住宅になりました。
平成23年10月6日(2011)

昭和50年代の柏尾川、河川敷の中には畑、
明治の頃の河川改修で買収出来なかった
ものでその後の相次ぐ氾濫で激甚災害の
指定を受け改修工事が進められました。

何度も改修改良工事が行われ現在の
形になりました。
平成23年10月6日

    昭和30年代からの大規模宅地造成により、大雨時豊田堰橋、木造の橋板の上を濁流が
流れドラム缶・プロパンガスボンベなどが
流れてきた。 

水害を報じる神奈川新聞
矢部団地・上倉田団地へはボートで帰宅。


木造の手すりの豊田堰橋、橋板の上を濁流が
流れました。

矢部団地入り口のお米屋さん、一番
冠水した時にはガードレールよりも
上まで来ました。

改修前の富士橋、川巾が狭いので橋の上を
濁流が流れました。

上のお米やさん、一番冠水した時
この指先の高さまで来ました。

上と右は同時間帯、県道瀬谷柏尾線瀬谷方向、
富士橋が狭いために阿久和川と平行の
県道が川のように流れました。

富士橋から戸塚駅への道路も川のよう、
阿久和川の拡幅護岸工事中でした。

吉田・大船線豊田立体東交差点(ハック前)
50センチ以上の道路冠水

柏尾川豊田堰橋より上流
浸水の工場より柏尾川へポンプで排水

改修前の豊田堰橋、橋板の上を濁流が流れる。
そこにはドラム缶が流れてきていた。

柏尾川脇の上倉田団地1階は度重なる
水害のため空屋にして、ボートも用意さ
れていました。

水害では多くの区民を苦しめましたが、4月の
桜の頃にはお花見でにぎわいました。
昭和50年代の柏尾川

さくら橋はまだ架け替えられておりません
昼間は親子連れが夕方からは職場帰りの
お仲間が車座となって花見を楽しみました。

柏尾川改修工事のために提内の畑の買収が
進められていました。

改修に先立ちさくら橋の掛け替え工事が
進められました。

矢部団地・ダイエー付近の柏尾川、改修前
ここにも大勢の区民が花見に訪れました。

広重が描く、旧東海道・戸塚宿・こめやの画
柏尾川改修のために掛け替えられます。

雪の柏尾川
堤防の道路は泥のため長靴が必要でした。

さくらの枝にも雪がつもりました
やがて改修工事の為に川よりの桜は
切られることになります

柏尾町のブリジストン工場付近の完成予想図
舞岡川との合流地点より上流は46、20メートル
それから下流は51、20メートルに拡幅されます

24年1月7日改修工事の完成した柏尾川で
出初め式

消防局・戸塚消防団・自営消防隊40隊
が一斉放水

   永年親しんだ川よりの桜の伐採作業が
   始まりました。(昭和53年5月)

植栽してから30数年たち記念にほしいと
貰って行く方もおりました。
 
次々と川よりの桜は伐採されました。
 
大型の機材も搬入工事が進みます
 
相次ぐ氾濫で激甚災害に指定され
柏尾町ブリジストン工場付近から
大船までの広い範囲で工事が進みます。
 
現戸塚公会堂・戸塚ポンプ場の建設
工事も同時に進んでいます。
 
工事の状況
 
工事の状況日立戸塚工場東側
 
工事の状況

工事の状況
 
柏尾川の栄区境辺りの豊田堰橋際
まだ橋は架け替えられていません。
 
工事の進んでいる箇所では、桜の苗木が
植えられベンチも設置されました。
 
高嶋橋下流まもなく完成のようです
 
旭橋の下流も完成間近
 
柏尾町のブリジストン工場付近にも
桜がきれいに咲いていましたが
 
改修工事のために切り倒しています。
 
柏尾町のブリジストン工場付近、
工事完成しました
 
川幅も広くなりすっきりしました。
 
日立戸塚工場脇のプロムナードの
工事が進行中です。

所々にベンチが設けられています。
後ろの日立工場の建物は建てかえられました。 
 
散歩道には土とセメントなどミックスした
新しい舗装で施工しました。
 
木製のベンチが設置されました。
 
上記写真の工事が完成
 
所々にバイク自転車よけの駒止が
設置されました。
 
高嶋橋より上流・水路は自転車道に
 
桜橋付近も水路は自転車通路に改修
 
桜橋付近川幅も広くなりました。
 
自転車通路も完成しました。
 
旭橋上流左側改修記念碑・豊田堰碑等

記念碑全体
(平成24年区画整理で少し移動しました。)

昭和52年(1982)完成を記念して
高嶋橋の上流で魚を放流しました。
 
町内会役員と戸塚小学校の児童が参加
元気に育ってと祈りながら放流しました。
 
8月納涼祭で灯籠流し・花火も
打ち上げられました。
 
特設舞台では郷土芸能も披露されました。
      
  旧東海道戸塚宿に描かれた大橋も
柏尾川の改修で掛け替えられました。
 
大橋の街灯はたんぽ槍をデザイン、戸塚宿
の浮世絵が欄干にアレンジされています。
 
昭和52年(1977)制作8ミリ映画「戸塚宿」の
大橋です、上の写真とほぼ同じ位置です。
 
これも8ミリ映画「戸塚宿」の1場面で、
上の写真とほぼ同じです。
 
大橋完成記念テープカット
昭和61年(1986)
 
大橋完成記念・おどりパレード
昭和61年(1986)
 
大橋開通式の後、東戸塚小学校の生徒に
よって後魚の放流が行われました。
 
岸辺に作られた桟橋から、「元気に育って」
との思いを込めて放流しました。
 
大橋より上流
 
子供達が川遊び
 
改修工事前の柏尾川・ダイエー付近

 
改修工事後(昭和61年頃)
 
完成後の桜橋付近
上倉田団地も高層住宅に成りました。
平成11年4月(1999)
 
川よりの桜は切られましたが、残された
桜はきれいに咲きその下を、さくらまつり
恒例の花見踊りが始まりました。
 
両岸の堤防さくらの下を踊りながら
対岸のグループと合流提内の広場へ

大勢の区民が訪れお弁当を広げ
お花見と花見踊りを楽しんでいます。
 
花見踊りは廷内で輪になって踊ります。
平成11年戸塚区制60周年記念(1999)

 
戸塚区制60周年記念桜祭り、日曜日には
家族連れやグループが大勢詰めかけ
お花見をしました。
 
戸塚納涼祭・戸塚小学校では盆踊り
柏尾川では灯籠流し(2009年8月16日) 
 
灯籠流しに参加の皆さん
(さくら橋付近)
 
提内には特設舞台が設けられました。
 
特設舞台で阿波踊りを披露。
 
ローソクを灯した灯籠を水辺におりて
そうと水に浮かべ手を合わせ祖先の
霊を慰めます。
 
灯籠はゆっくりゆっくり流れに乗って
流れていきます。
 
2009年8月
 
2009年8月
 
2012年8/16 納涼祭 灯籠流し
 
2012年8/16 納涼祭 灯籠流し
 
2012年8/16 納涼祭 灯籠流し
あららら・・・川風で灯籠が上流へ
 
2012年8/16 納涼祭 灯籠流し
流れの緩い所でまとまってしまった
 
2012年8/16 納涼祭 灯籠流し
 
2012年8/16 納涼祭 灯籠流し
 
2012年8/16 納涼祭 灯籠流し

 
戸塚小学校では盆踊り、老いも子供も
楽しく踊りました。
2012年8/16 納涼祭 灯籠流し
 
朝日橋より下流
昭和52年頃(1977)
 
朝日橋より下流
平成24年8月(2012)
 
昭和52年4月、柏尾川提内には畑が耕作
されており、桜は堤防の両側にありました、
上倉田団地は5階建て、相次ぐ水害で1階は
空屋としてボートも用意されていました。


 
平成24年8月16日整備された柏尾川で、
灯籠流しの準備中、戸塚駅前は計画から
50年の歳月をかけて進められている再開
発の最後の建築、戸塚区役所・区民利用
施設の桜プラザの入る庁舎の建設が、
急ピッチで進められています。

トップページの写真集柏尾川の変革は、9月29日で終了します、
10月6日(土)からは、東戸塚の駅開業の頃と現在を掲示して行く予定です。
30数年前の8ミリフイルムからの静止画であまりきれいではありませんが
見て頂ければ大変嬉しく思います。
これら写真等の感想・ご意見等がありましたら下記へメール下さい。
                     info@totsuka-bunka.com  管理人                               トップへ