吟 詠 部
代表 小倉 龍声 電話 045(812)1755
最新更新日 平成29年6月1日 (木)
平成29年戸塚文化協会 春の文化祭参加しました
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「戸塚秋の吟詠まつり」を実施しました
![]() |
![]() |
![]() 大会会長挨拶 小倉龍声 |
![]() 大合吟 |
第一部 名詞に込められた心を打つ心情と信念 | |
![]() 1 九月十日(國晟)安藤ハツ江 1 |
![]() 2 海南行(暁花)引地 桃媛 5 |
![]() 3 勧学 (吟遊)藤田 輝洲 水1 |
![]() 4 生田に宿す(暁愛) 太田遊風 2 |
![]() 冑山の歌 (梅水)村田瑛水 村田静秀 7 |
![]() 6 涼州詞(暁愛) 汐崎 輝風 6 |
![]() 7 新涼書を読む(区民) 市川淑子 5 |
![]() 8 春夜洛城に笛を聞く(國晟) 尾身 章子 6 |
![]() 9 涼州詞 (暁花) 角田暁寿 5 |
![]() 10 酒に対す (吟遊) 小林恒水 1 |
![]() 11 熊本城 (皓照) 若林 皓桜 6 |
![]() 12 暁行 (暁愛) 柳下 孝風 2 |
![]() 3 清平調子其の三 (皓照) 伊藤皓詠 6 |
![]() 25 山行 (暁花) 上野暁優 5 |
![]() 15 夜雨 (区民)八木澤秋山 水1 |
![]() 16 冬夜書を読む (皓照) 河野皓幸 7 |
![]() 17 舟大垣を発して桑名に赴く (区民)吉田嘉裕 2 |
![]() 18 冬夜書を読む (皓照) 中西皓媛 7 |
![]() 19 偶成 (暁花)針谷 暁迪 4 |
![]() 20 桂林荘雑詠(其の二) (皓照)中村 皓弘 4 |
平成28年戸塚文化協会 春の文化祭参加しました
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
戸塚区内在住の会員を擁する各流派の各会が連合協力して吟詠部を構成しています。
平成21年度の参加会は9団体で会員数は214名です。
年に2回、春と秋に戸塚公会堂で発表会を開催しています。
春の文化祭は桜まつり吟詠大会を含めて53回を数え、秋のふれあい文化祭は33回を数えています。
地の利がよい地元の公会堂で色々な会の方々が和気あいあいと気楽に吟詠発表出来ますので
各会や市民の方々に好評を博しております。
応援出演しました 平成23年5月7日(土) 戸塚公会堂 新邦舞部35周年記念大会に、 日本舞踊部・三曲部と応援出演 |